今日も特に目的地を定めることなく「近場ハイキング」に出かけました。家を出た頃はあいにくの雨でしたが、少々の悪天候で私たちのハイキングは阻止されることはありません。天気は次第に良くなるだろうという期待のもと、防水の効いたシューズと傘を持って出発しました。我が家の近場であっても、ハイキング中は常に何かしらの発見があります。今日は雨ということもあり、沢山のカタツムリに遭遇し、森の中に作られた小鳥小屋などに愉快な発見がありました。また、スイスではどの村にも必ずと言っていいほど、飲用できる井戸がありますが、近所の森の真ん中に井戸があることも新たな発見でした。

私たちの住む地域には、森と野原が交互に広がっています。小高い丘の上からは、地域一帯が一望でき、季節ごとに違った景色を楽しませてくれます。春のこの時期は、菜の花が野原一面を覆い、辺りは菜の花の香りが漂っています。私たちの近場ハイキングは、3時間半ほど経過した地点にあるハルウィル城で終了となりました。このお城は、1300年程前に建てられたもので、ハルウィル湖畔の北端に位置します。水掘に囲まれた中世の趣をもつ美しいハルウィル城は、今は博物館やカフェとして運営されています。帰りは、さすがに再び3時間かけて歩く気力がなくバスに乗りましたが、こうした我が家からの気軽なハイキングも私たちにとっては立派なアウトドアアクティビの一つとして楽しんでいます。
いつ: 2017年5月14日
どこ:スイスのアールガウ州(自宅)〜ハルウィル城
Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Hallwyl_Castle
関連記事: ハルウィル湖での早朝カヌー